6月27日(金)から2泊3日の予定でおこなわれた
「平成20年度U17東海ブロックトレセン」は天候の影響もあり予定していた
日程が少しだけ短縮。その中で最終日となった今日の午前中におこなわれた
選考試合へ行ってきました。到着したのは、選考試合の途中。あわわ・・・・・・。
急いでグラウンドへ出たものの、雨が激しく降ったりやんだりの悪天候。
それでも、選手達は熱のある試合を見せてくれました。
今回のU17東海ブロックトレセンは、愛知・岐阜・三重・静岡の各県から約20名
の高校2年生が参加。3日間にわたる講義や実技講習、選考試合を経て22名が
選出され、菅平にておこなわれる「第4回全国高等学校合同チーム大会」へ
出場します。
@岐阜対静岡のヒトコマ
この試合は後半からの観戦。静岡が押していたように感じました。
@愛知対三重
悪天候はイコール条件。とはいうものの、やはり愛知強しの印象。
こうして他県や他チームの仲間と交流を深めることは、これから先の成長に
繋がるはず。3日間で培った友情をこの先も育んで欲しい、そう願います。
29日の昼食後に22名のメンバーが発表されるとお聞きしましたが、私は最後まで
いなかったので残念ながらわからずですが、合宿へ参加したメンバー、スタッフの
皆様。これからも応援しています!
また、本日もグラウンドにてお世話になった皆様。ありがとうございました!
各県のU17 80名の熱い戦い。感動を貰いました。
悪天候で思うプレーが出来なかった生徒もいたでしょうが、セレクションというプレッシャーのなか、みんな精一杯頑張っていました。
先週の中学生たちの関西大会東海予選といい、ひたむきに戦う姿は、支援する者にも充実感を与えてくれます。
>waist93様
コメント、ありがとうございます。真剣な眼差し、ひたむきな姿は、どんなカテゴリーであれ輝いていると感じています。特にこの年代は、次に会った時、どんな風に変わっているのか、もうそれが楽しみで楽しみで。
これからも、その伸び行く姿を見守っていきたいです。今後も、よろしくお願いします。
息子はこのU17の選考に漏れ
諦めと悔しさとの中で
また一から練習に励んでいます。
小学、中学時代はどうしようもない奴でしたが
今 ラグビーに出会いひたむきに
ただただ日々努力する姿に
mamaの方が教えられる部分があります。
これからも息子を応援しつつ
このブログを楽しみにがんばります